文型

文型

英語の文は大きく5つに分けられる(5文型)

第1文型 (S+V)

「主語(S)」+「動詞(V)」だけで文が成り立つ。

例) Birds fly.(鳥は飛ぶ)
I swim.(私は泳ぐ)

このように、「主語」と「動詞」だけで成り立つ文を第1文型といいます。

これに「修飾語」が加わり、文は少しづつ長くなっていきます。

例) Birds fly in the sky.(鳥は空を飛ぶ)
I swim very fast.(私はとても速く泳ぐ)
I go to Tokyo with my family today.
(私は今日家族と東京へ行く)

修飾語というのは、「形容詞」/「副詞」のことです。

「前置詞」+「名詞」の形をした修飾語は、その働きによってそれぞれ、「形容詞」/「副詞」と呼ばれます。

文型を考えるときには、「修飾語」を除きます。

第2文型 (S+V+C)

「主語(S)」+「動詞(V)」+「補語(C)」で文が成り立つ。
中心となる動詞は Be 動詞である。

例)  I am Tom.(私はトムです)
This is a book.(これは本です)

Be 動詞には「~です」という意味があり、この場合、主語と Be 動詞の後にくる語がイコール(=)関係になっています、

私 = トム  /   これ = 本

Be 動詞には「~です」以外にも「~あります」という意味がある。
この場合、Be 動詞の後にくるのは「場所を表す副詞」がくることが多い。

例)  I am home.(私が家にいます)  → 第1文型

Be 動詞の替わりをする動詞があります。
これも同じく第2文型です。

例)  I am a doctor.(私は医者です
become a doctor.(私は医者になる

その他の Be 動詞の替わりをする語
grow(~になる)  seem(~のように思われる)
look(~のように見える)

We are old.(私たちは年をとっている) 状態
We grow old.(私たちは年をとる)   動作

You are tired.(あなたは疲れている)
You seem tired.(あなたは疲れているように思われる)

You are happy.(あなたはうれしい)
You look happy.(あなたはうれしそうに見える)

第3文型 (S+V+O)

「主語(S)」+「動詞(V)」+「目的語(O)」で文が成り立つ。

例) I have a book.(私は本を持っている)

You speak English.(あなたは英語を話す)

I like music.(私は音楽が好きです)

have(持っている)、speak(話す)、like(好き)という動詞は、それぞれ何を持っているのか、何をはなすのか、何が好きなのかを、その語の後に言わなければなりません。

その動詞の後に置く語を「目的語」といいます。

目的語を必要とする動詞を他動詞といいます。

第4文型 (S+V+O+O)

「主語(S)」+「動詞(V)」+「目的語(O)」+「目的語(O)」で文が成り立つ。
目的語を2つとる動詞です。

例) I write my friend a letter.(私は友達に手紙を書く)

You give me some money.(あなたは私にいくらかのお金を与える)

write(書く)、give(与える)という動詞は、それぞれ誰に・何をという2つの目的語をとることができます。

「誰に」のほうを、「間接目的語」、「何を」のほうを「直接目的語」といいます。

目的語を2つとる動詞のことを、give(与える)から、「授与動詞」と呼ぶこともあります。

第5文型 (S+V+O+C)

「主語(S)」+「動詞(V)」+「目的語(O)」+「補語(C)」で文が成り立つ。

例) I make her angry.(私は彼女を怒らせる)
You leave the door open.(あなたはドアを開けたままにしておく)
I call him Tom.(私は彼をトムと呼ぶ)

この文型は、「主語」+「動詞」+「目的語」の後に、「補語(目的語の状態)」をおいて文を完成させます。

「目的語」と「補語」は「すなわち」でつながる関係になっています。

彼女 =(すなわち) 怒っている
ドア =(すなわち) 開いている
彼  =(すなわち) トム

 

第5文型(S+V+O+C)

第5文型(S+V+O+C) は、O(目的語)と C(補語)との間に主部+述部の関係がある。

例えば、The letter made me happy. という第5文型の文では、

「私がうれしい」ということで、「私」=「うれしい」の関係がある。

第5文型にはいくつかのパターンがあるので、以下に例を挙げておきます。

 

call, name, paint 等

They called him Jim. ( He is Jim )
彼らは彼をジムと呼んだ。

She named her cat Tom. ( Her cat is Tom )
彼女は自分の猫をトムと名付けた。

Mr. Johnson painted the fence white. ( The fence is white )
ジョンソンさんはフェンスを白く塗った。

 

C (補語)に動詞の原形をとる…使役動詞・知覚動詞

He made me wait for some time.(使役動詞)
彼は私をしばらく待たせた。

I heard something move in the dark.(知覚動詞)
私は暗闇で何かが動く音を聞いた。

動詞の原形が be の場合は、必ず be を省略します。

I saw some fish swimming in the water. ( be swimming )
私は水の中で魚が泳いでいるのを見た。→ 進行形

I couldn't make myself understood in English. ( be understood )
私の英語は通じなかった。(自分自身が相手に理解される)→ 受動態

 

want, get, think, consider 等

I want him to be honest.
私は彼に正直であって欲しい。

No one can get the car to start.
誰もその車を発車させられない。

「~を~だと思う」の意味では to be は省略できる
She thinks her husband ( to be ) a great musician.
彼女は夫が偉大な音楽家だと思っている。

I consider his words ( to be ) very important.
私は彼の言葉はたいへん重要だと考える。

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう