全部否定と部分否定

「まったく~ない」「両方とも~ない」のように「全体」を否定することを「全部否定」と言う。いわゆる、「ゼロ」の表現である。

基本は、

<量>や<三者以上>に対しては、

not + any = no 」と覚えるとよい。

I don’t have any money.
= I have no money.
 私はお金を全然持っていない。(量の場合)

I don’t have any penciss.
I have no pencils.
 私は鉛筆を1本も持っていない。(3者以上の場合)

<2者>の場合は、

not + either = neither 」と覚えるとよい。

I haven’t read either book.
= I have read neither book.
 私はどちらの本も読んでいない。(2者の場合)

半分だけ「否定」して、あとは「肯定」する表現を「部分否定」という

not と〈全く、全部〉の意味を持つ語を組み合わせて、「~とは限らない」という意味を表す。

not + all (全て~とは限らない)

not + every (どれも~とは限らない)

not + very (とても~とは限らない)

not + always (いつも~とは限らない)

not + both (2つとも~とは限らない)

 

I don't like the movie very much.
私はその映画がとても好きという訳ではない。→あまり好きではない

He is not always busy.
彼はいつも忙しいとは限らない

Not all the students like music.
全ての学生が音楽が好きとは限らない

注)not が all の後ろにくるような文では not を all の前に置くことができる。

All the students don't like music. 
Not all the students like music.

注)not + all の場合は、文脈によっては「全部~ではない」と「全部否定」にとられることもある。

I haven't read all the books.  They all seem to be very difficult. 
私はその本を全部読んでいない。それらはみんなとても難しそうにみえる。

しかし、この場合は、

I haven't read any of the books. とするほうが普通である。

I haven't read both books.
私はその本を両方とも読んだわけではない

注)「両方とも読んでいない」と「全部否定」にするには、
I haven't read either of the books. とする。

上記の例以外にも、「部分否定」はよく使われています

not + quite/entirely/wholly(全く), completely/absolutely(完全に), necessarily(必ず), 等がそうである。

I'm not quite sure when he will be back.
彼がいつ戻るのか全く知らないわけではない

Rich people are not necessarily happy.
金持ちが必ずしも幸福であるとは限らない

"Winnie-the-Pooh wasn't quite sure," said Christofer Robin.
「プーはそのことをあまりよく分かっていなかったよね。」と、クリストファー・ロビンは言いました。 ー Winnie-the-Pooh より

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう