注意すべき他動詞

他動詞とは「何かを(相手に)与える」動詞のこと

中学校で出てくる単語に、「interest」というのがあります。
実はこれが「他動詞」で、少しやっかいなのです。

 

実際の使用例としては、

interesting (現在分詞)
interested (過去分詞) と形をかえて、
いずれも「形容詞」として使われる場合が多いです。

 

「interest」が他動詞だということは、

A→ interest(興味を与える)→ B

すなわち、A は「興味」を与えるもの、B は「興味」を与えられるもの、ということです。

 

現在分詞は「能動」、過去分詞は「受動」の意味があるので、

interesting の主語は「興味を与えるもの」
interested の主語は「興味を与えられるもの」

となります。

 

This book is interesting to me.
この本は私にとって面白い
(この本は私に興味を与えてくれる)

I am interested in this book.
私はこの本に興味がある
(私はこの本に興味を与えられている)

となります。

bore も、「退屈させる」という意味の他動詞です。

  I am boring.

  I am bored.

どちらも正しい英文ですが、意味が違います。

bore の現在分詞、boring は「退屈を与える」という意味で、
過去分詞の bored は「退屈を与えられている」という意味です。

従って、

  I am boring. は
  私が誰かを退屈させている、

  I am bored. は
  何かが私を退屈させている、つまり
  私が退屈している、という意味になります。

「私は退屈だ。」と言いたければ、

  I am bored.

と言わなければなりません。

 

interest や bore に似た他動詞

英語にはこのような他動詞がたくさんあって、日本人の英語学習を難しくしています。

中学レベルでは、

  • excite(わくわくさせる、興奮させる)
  • tire(疲れさせる、うんざりさせる)
  • disappoint(失望させる、がっかりさせる)
  • move(感動させる)
  • please(喜ばせる)
  • relax(楽にさせる、くつろがせる)
  • satisfy(満足させる)
  • surprise(驚かせる)

これらはすべて他動詞です。

 

最後に

pleasant(愉快な、楽しい)という語がありますが、この単語の元になっているのは、please(喜ばせる)という意味の「他動詞」です。

ゆえに、pleasant という形容詞も「他動詞」の意味が含まれています。

「私は楽しい」という意味で、I am pleasant. というのは間違いです。

pleasant は「人を主語」に使った場合、「その人がみんなを愉快にする」という意味になります。

  He is pleasant.
  彼は(人間的な意味で)感じがいい。

「彼が周りの人に好感を与えている」という意味です。

 

「私は楽しい」と言いたければ、

I am pleased. と言いましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう