too (あまりにも), so(とても), such (とても) too cold a day / so cold a day → such a cold day too big books / too hot coffee など、複数形・不可算名詞には用いない。 so clever girls → such cle...
try to do と try doing try to do 「~しようと努力する」「~しようと試みる」 (やってみたがうまく行かなかった) try doing 「試しに~してみる」 (その結果成功した) remember start to do と start doing start to do は動作の開始時に重...
「 very 」は形容詞と副詞を修飾する。 「 much 」は「動詞」を修飾する。 どちらも「とても」と訳す。 比較級・最上級には much, far, by far 形容詞の最上級には very, by far the very best way 感情を表す過去分詞には very very surprised / ...
セリフをそのまま、「" ”(引用符)」で囲う表現を「」といいます。 「" ”(引用符)」を使わずに、接続詞を使って表現するのを「」といいます。 ここではの直接話法を間接話法に書き換える例を見てみましょう。 He said to me, "Stay home with me." (直接話法) 彼は私に、「私といっしょに家...
否定( not )の強調には、 などの形を用いる。 A foreign language isn’t by any means easy to master. 外国語はマスターするのに決してやさしくはない。 = A foreign language is by no means easy to master. not ...
疑問詞の直後に、 などを付ける。 What ever are you doing? あなたは一体何をしているの? Where in the world did you find the tiny insect? 一体どこであなたはその小さな昆虫を見つけたの? What on earth did you mean by ...
比較級を強めるには、 などが用いられる。 You can do a lot better. 君はもっと上手にできるよ。 This new road is far better than the old one. この新しい橋は古い橋よりずっといい。 I am much taller than you. 僕は君よりずっと...
文を強調するために目的語、補語、副詞(句)などが文頭に出る場合が多い。 He kept this job twenty years. = This job he kept twenty years. この仕事を彼は20年間続けてきた。 My surprise was great when I realized tha...